100円ショップ
ダイソーの刺し子売り場を見ていたらこんなピンクッションを見つけました。 ころんとした木にぷっくり 木のものに目がないすーさん。 ひとまずボンドでくっついたクッションを全力ではずす。 (しっかりついててなかなか力がいりました) 生地を変えようかと…
今日はほっとするようなあたたかさ☀️ 朝イチで近所の農家さんに野菜を買いに行ったら立派なダイコンにテンションが上がります。 葉っぱも好きなんです さて先日のヨガでのこと 「頭の中のあれこれを、いったんぜんぶ部屋の外においてください」 と先生が言う…
刺し子柄を見るのも作るのも楽しい こりゃ刺し子ブームはまだまだ続きそうだぞ。と、刺し子の糸を見に行きました 今まで手芸屋さんって特にときめく場所ではなかったんですけど、刺し子の糸を見つけた瞬間、目がキラーン! カラフルな糸を見てると花屋さんに…
とても素敵な刺し子をされてるブロガーさんの記事を見て以来ずっとやってみたかった刺し子。ヒンメリ熱が落ち着いたらやろうと思ってました。 まずはお試しで Seriaで刺し子用ミニ花ふきんの図案付きの生地を買う 刺し子糸もSeriaで 印刷された線に沿って刺…
今日は気持ちいい天気ですね〜 パキラの成長はぴたりと止まったんですが、ウンベラータはまだ成長し続けています 日光浴させてあげました。 扇風機もツルピカにして ようやく収納しました❗️ この勢いで衣替えもしました。 服を改めて見直す 「この服見るとな…
おなかにやさしい一杯 リンゴをすってホットリンゴ甘酒にしました。 水切りカゴ下の吸水マット 2年目を迎え、そろそろ洗い替えを〜と思っていたところ なんと! 今まで使っていたものとそっくりな吸水マットをセリアで発見。 折り目がついていてパタンと折…
以前から作ってみたかったアロマワックスサシェ。 あおもぐたんさんの夏色のステキなサシェを見て、作りたい欲がむくむく。 www.sobo-aomogutan.com 昨年リース作りであまっていたドライを使いきろう *スターチスとユーカリ(色落ちしにくくドライにしやす…
先日小1のめいにヘアゴムを作りました。 袋に詰めながら… 弟のおいっこにも何かないかな〜? 男の子のプレゼントって難しいな〜 妹にヒントをもらう ★カーズが好き ★最近ホワイトボードに数字や絵を描いて遊ぶ 以上のヒントでカーズのマグネットを作る事に。…
こんにちは。 夏の花の色は元気が出ますね〜 青空とともにスカッとした部屋と気分で迎えよう!という事で 梅雨明けまで家の中の見直し大作戦 この場所なんかモヤっとして気になる。。 な場所をちょこちょこ見直してます。 キッチンのシンク下のトビラ裏。 ハ…
大好きな白雪ふきん 食器用ふきんに使ってます。 ふきんの使い方は 食器を自然乾燥+残った水滴をふき取る程度 すーさん的レビュー 吸水性◯ 毛羽立ちにくさ◯ 汚れた時の落ちやすさ◯ さわりごこち◯ 小さなはぎれを 四つ折りにしてフック状に 端っこの開いたと…
現在の和室の一角。 少しさみしいな〜と 麻ひもでボールライトを作りました。 材料 ●麻ひも ●塗ると透明になる木工用ボンド ●針 ●ポンプつき水ふうせん ●コットンの糸 ●筆 木工用ボンドと水ふうせんだけ100均で購入して、あとは家にあるものでトライ! つく…
近所のきんもくせいを見ていてふと。 ねんどで花を作ってみたいな〜と 梅雨のあじさいをつくることにしました。 あじさいの材料 ●樹脂ねんど ●ラップ ●カッター ●ボンド(家にあったセメダインクリアでもOKでした) (別のパーツとねんどをくっつける場合は1…
ばっしゃー 夫は豪快に顔を洗います 構造上の問題か今の家の洗面台 すごく水はねしやすいんです 「跳びはねないように洗ってくれー。」 と言いたいところだけどあんまり細かいこと言って小さくまとまってほしくもない よし。もっと洗面台をスッキリさせよう …
家に着くなりはたとらっきょうを見て真っ先にカリカリ! 体が疲れていたのか? お酢を欲していたようです(^-^; らっきょう漬けと梅シロップづくりをしておきました らっきょうは甘酢と塩づけに 3日くらい漬けこんだらすぐに食べれます 塩漬け→塩っ辛すぎて失…
「トントントン」 何やら軽快なリズム音で目が覚める。 スマホを見るとそれは真夜中の3時を回る頃 どうやらネギを切っている音。 夫が帰宅してラーメンを作っている… こんな夜中にネギ? カレーの匂いがするけど さてはカレーラーメン? 勘弁してよ〜 と思い…
これちゃんとやってほしいな 夫婦間でお互いにお願いしたいこと きつめに言われたりなんかすると ますますやりたくなくなるんですよね(・Д・) 夫にお願いしたいこと ▶︎洗濯機をまわすとき 蛇口をひねらずスタートさせるので蛇口をひねってほしい たまにしか…
洗濯機の周りってすぐホコリがたまります。 焼きいもをホクホク食べていたら インターホンのチャイムとともにドアの外から声 「排水管清掃です〜」 年に一度の排水管清掃の人達でした 忘れてた!(゚д゚lll) 排水周りを掃除しておいてって紙に書いてあったの…
保証書や取説を見直しました 保証期間って1年のものが多いので案外すぐ処分になります と言いつつ、3年前に切れてた保証書を今回発見しました(⌒-⌒; ) 先日夫のスーツがけハンガーを新調しました 新しいモノを買ってすぐにやる事。 ◾️組み立てに使ったレンチ…
洗面所の電動歯ブラシの充電器 コード付きのモノってそのまま置いておくとごちゃごちゃ感。 しまう時もコードがしまいにくい。 100圴の無印みたいな 左の小さめプラ容器を使って収納しています 右のは無印ですが 100圴のモノも同じくらいなので 大きさ比…
インテリアショップに行って 先日ステキなダイニングテーブルを見つけました 状態も良くて心がワッと踊ったのですが わが家のリビングに置くとなると大きい… 丸い形だからある程度広さがないと置きにくいし。 これをこう置いたら? これをこうしてみたら こ…
すもうみやげの枝豆がたくさんあったので ピクルスにしました 冬は体を温める玄米黒酢を使って。 小腹がすいたらちょびちょび食べています ホットワインとの相性もバッチリでした 夏場はミニトマトやエリンギ、パプリカをマリネにして食べます 冬場はあまっ…
現在の洗面台は水跳ねしやすく いつも洗面台周りをささーっと拭きやすいように なるべくモノを置かないようにしています お風呂場のモノもほぼ吊るしています www.guutaralin.work 今の時期は特に衛生面に気をつけて バンバンタオルを交換します 手を拭いた…
雑貨屋さんでかわいい木のサンタを見つけたので真似て手づくりしてみました ダイソーで細い木の棒を購入して ノコギリで斜めに切っていきます 紙ヤスリで切ったガザガザな断面をなめらかにして ネイルで使っていたアクリル絵の具でペイント お鼻にはこれまた…
北欧の雰囲気が好きで 冬になると北欧のアイテムに目がいきます 雑貨を飾れる場所もほとんどないので これだけは残したいと思える雑貨だけ持っています 北欧デザインの絵柄のスポンジワイプ 白い額に入れました 飾った後、実用的なのも購入の決め手でした 洗…
夏の間和室の一角にこんな手づくりポスターを飾っていました マリメッコのプケッティの布をイケアの白い額に入れてます 夏はこちらで爽やかに そろそろ冬仕様のポスターにチェンジしました 何年も前に購入しましたが グレーと白という大好きな色の組み合わせ…
夫婦の保冷温水筒2つ 私の持ち歩きマグボトル1つ コロコロしていて収納が定まらず プチストレスでした シンク下の扉の内側にフックを貼り付け ダイソーで買ってきたカゴを取り付けました 愛用しているのは3Mのコマンドフックです 使ってる方も多いようで…
夫婦2人シンプルな暮らし ストック品ってあまり持ちませんが ●トイレットペーパー ●お水 は切らさないように常備してます 夫が剣道の時 がぶがぶとすごい量のお水を飲むので なるべく安心なミネラルウォーターを。 災害用にもいくつかあると安心 リビングの…
今日は111の日ですね! スタート!という雰囲気の気合が入るような日です 朝から玄関掃除をして盛り塩をしました 毎月1日 私のルーティーン 最近乾燥しているせいか 綺麗な盛り塩ができませんでした… ま、いっか!(╹◡╹) 9月くらいに買っていたのに 暑さの…
お部屋をちょっとハロウィンに 購入したのは キャンドゥのカボチャちょうちん 使った後もペタンとできるので収納も場所をとりません ⬇︎ ボヨン 上の金具に、透明のテグスを使って リビングの天井に画びょうで吊るしたら ぽわんと浮かんでいるようです 明るい…
浴室に 100均で好きなカラーのモノを見つけました お風呂のイスとスポンジです お風呂のイスはDAISOで。 私はイスなしでオーケーなのですが 夫が必要ということなので買っています やわらかいグレー色がカワイイ 前回まで白を使っていました どうやら2色展開…