保証書や取説を見直しました
保証期間って1年のものが多いので案外すぐ処分になります
と言いつつ、3年前に切れてた保証書を今回発見しました(⌒-⌒; )
先日夫のスーツがけハンガーを新調しました
新しいモノを買ってすぐにやる事。
◾️組み立てに使ったレンチを説明書にペタン!
マスキングテープを使うときれいにはがせます
このままファイルへ保管します
◾️保証書とレシートを一緒にペタン!
こちらもマスキングテープで。
(ホッチキスだと早いですね)
保証期間内に故障した場合レシートが必要です
何かあった時にスムーズにいくように
買ってすぐにやって保管しておくと後々のめんどうなしです
予備のネジなどもマスキングテープでペタンしてファイルへ

これ何のネジ?を防げます
以前は細々としたわからないもので散らかっていました
使わない場合はバンバン処分
⬇︎こちらはベッドの取説です
引越しの度に組み立ててもらうので
その際に必要な付属品なども全部一緒にファイルへ保管します
実際の引越しの時に
これをはずすペンチは?
付属品はどこ?
とならないように

キングジム 取扱説明書ファイル A4S 2632 ライトグレー
- 出版社/メーカー: キングジム(KINGJIM)
- 発売日: 2006/05/17
- メディア: オフィス用品
- 購入: 16人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
普通のクリアファイルに直接入れるのもアリだったのですが
今回付属品などかさばるものを入れることができるポッケがついている
「キングジムの取扱説明書ファイル。スキットマン」
を試してみました
ミシンの取説とDVDも全部まとめて入れる事ができるのは良かったです
色も無印っぽいグレーホワイトです
色々入れると少し分厚くなります
よく見る主要家電の取説は100圴のジャバラファイルへ入れてます。
夫からあれどこ?と聞かれなくてすむことをいつも目指してます
こちらはポケットは6個。
ガバッと開くので、こちらも見やすいし取り出しやすいです

冷蔵庫を動かす部品なども保証書や説明書とぜんぶ一緒に入れています

今回引っ越しシーズンに触発され
【つもり引っ越し】
を意識して整理しました。
引っ越しの時、この辺がきちんとしてるととても安心です。