行ってきました蚤の市
感想は
予想以上の規模と人の多さにびっくり
永遠にお店が続くんじゃないかと思ったくらいです
日本の味のある食器もたくさん
レトロアクセサリーは女性に大人気
チェコガラスなどのアクセサリーパーツのお店もありました
(アクセサリーパーツのお店は、人だかりがすごくて、お写真に撮れませんでした)
皆さん手作りを楽しまれてるんでしょうね^^
レトロ可愛い食器も
見た目よりもリーズナブルな価格でした
暮らしの道具 松野屋さんが
松野屋さんでは、あらゆるカゴバッグがズラリ
プルギナバスケットなども多種多様にありました
こんな感じでわさーっと置いてありました
カゴバッグ大人気
やっぱり実用的な道具
私は1番ワクワクしました
私は今回こちらの松野屋さん中心のお買い物となりました
フードのお店もたくさんありました
可愛いモビールも
二階からの眺め ここまでの人とは
北欧のお菓子も
味のある木のフレームも、たくさん
500円〜1000円くらい
私は1時間半くらいでサクッと帰りました
見てまわっているだけでもワクワク、楽しかったです
豆皿と箸置き市は大変人気があったよう
行列で入場制限がかかっていたので、是非見たいという方はお早めに行かれた方がいいかもしれません
私はぐうたら女なので並びませんでした
余談ですが、女子のお手洗いも大変混雑していましたので、我慢せずに、早めにお手洗いに行かれた方が良いと思います
とにかく並んでました
明日5月27(日)までの東京蚤の市
気になる方やお近くの方は是非
どなたかのお役に立てると嬉しいです
↓ 詳細はこちらに
今日のまとめ
北欧市をお目当てに行きましたが、今回北欧関連のものは1つも買いませんでした
なぜかふるさと日本を感じるものばかりに目がいきました
戦利品はまた後ほど
ステキな週末をお過ごしください*