ゴールデンウィークも終盤に差しかかった頃
ふらりと夫婦で鎌倉へ行ってきました。
電車で1時間弱。
友人と行く時は結構ウロウロするのですが、
夫婦で行くときはとてもゆるいです。
雰囲気のあるお店も多いです。
人混みは苦手なので小町通りからは逃げるように御成町の方へ。
ぐっと人が少なくなりました。
てくてく歩くと
北欧雑貨の可愛いお店ができていました。
クチポールのピンクも初めてお目にかかりました。
立てかけてあるグリーンの絵の便箋もとても素敵。
ポストカードがあったら連れて帰るのになぁなんて思いながら。
お店の方と少しお話ししていたら、こちらはまだ出来たばかりのお店だとのこと。
お店の方、気さくでとてもステキな女性の方でした^^
インスタなどにお店を紹介すると、なんと、こんなに可愛いpapa bubbleの飴を頂きました。
パパバブルのアメ。
可愛いです。
以前からフルーツ柄などは、友人などにプレゼントしていたのですが、
こんなに可愛いおうちの絵柄のアメがあるなんて!(◎_◎;)
オーダーされたのかな?
観光地の鎌倉。
気に入った物を見つけても、ちょっと荷物になるのはなぁ、なんて思いがち。
(こちらのお店はオンラインストアもあるそうです)
もちろん北欧のものもとっても素敵なのですが、鎌倉にいるときはどっぷり鎌倉気分なので+で鎌倉っぽい物がちょこっとあったらな。
例えば棕櫚の棒たわし(今、単に私が欲しいものなんですが^^;)など、雰囲気があって鎌倉っぽい、軽くて手軽に買えるキッチン用品なども置いてくれたらもっと楽しいなぁなんて思いました。
」
松野屋 シュロ棒たわし/日本製 棕櫚棒タワシ 掃除用具 束子 ブラシ ラタン 籐
- ジャンル: たわし
- ショップ: MERCADOメルカド かご収納雑貨の店
- 価格: 2,052円
ヒモがついているタイプが欲しい。
実物を見たいですね〜
とても明るくて可愛い店内。
お店の方オススメの天然成分のディフューザーの良い香りにも癒されました。
北欧好きの方は是非立ち寄ってみて下さい。
お昼ごはん
ここで食べてみたいなあ
と思うお店はどこも長蛇の列。
それはそうですよね〜
予約もしてなければ並ぶ気もない本日のなまけもの。
食べ歩きしてみるかなあ
新鮮な鎌倉野菜を販売されている サスケストアに出会いました
、
店内は野菜がたくさん
狭い店内にごちゃごちゃ。楽しい雰囲気です
この日は日差しの強い晴天
スムージーが飛ぶように売れていて
お店の方も、てんてこ舞いといった様子。
私のお目当は野菜のコロッケ お肉は入っていないようなのですが、
10分ほど待って揚げたてをいただきました
これ、美味しーっ♪( ´▽`)
人参や、インゲン、野菜がたくさん入ってました。
とっても甘いお野菜。
塩加減も絶妙で夢中で食べました。
一個じゃ足りない。二個食べれた。
コロッケに興味のなさげな夫は黙々と食べていました。
私1人で興奮して食べました。
人気のオクシモロンのカレーのお店の近くにも北欧雑貨のお店が
可愛らしいです⭐︎
暑くて思わず食べたくなるソフトクリーム。
このソフトクリームにしようかと思いましたが
好きな抹茶味になりました
昭和にタイムスリップしたようなお店にも行ってみました
和みます
もちろん日々の感謝を伝えにお参りもして。
最後に駅の近くでゆっくりお茶を。
奥の座敷しか空いていなかったのですが。
ここで良かった♩
外観ではわかりませんでしたが、ベトナムっぽいアジアな感じ。
私はオーガニックティーを。
レモングラスやペパーミントオレンジピールやカモミールなどなど沢山のハーブがブレンドされていました。
フォーなんかのお食事もできます、
美味しかったですよ〜(^-^)
車窓から鎌倉の余韻に浸りながらの帰途。
昭和を感じるお店くろぬまで、この子を連れて帰って来ました♪( ´▽`)
⬇︎シャボン玉です。80円。夫に買ってもらいました 笑
自然に包まれると身体も心もとても元気になります。
行く度に感じますが、鎌倉のパワーはすごいです。
特別な事はしておりませんが、とても良い休日でした。
次は1人でふらり。
行ってみようかな。