栄養満点、豚汁。
今朝の朝食はこれだけです。
昨夜夕飯が遅くなったせいだか、朝から食欲がイマイチで。
夫も昨夜は帰宅が遅かったので、それを見越して作っておきました( ^ω^ )
大好きな豚汁。
朝から発酵食の味噌を使用した日本の代表食。
これをとても大切にしてます。
昨日は
ごぼう、しめじ、しいたけ、ネギ、人参、とうふ、じゃがいも、大根、豚バラ
を入れました。
豚バラをごま油で最初に炒めてから、香ばしく作ってます。
これだけの品数をなかなか一気にとるのは難しいですが、味噌汁にするとすすーっと食べれてしまいます。
腸内環境にもd(^_^o)
お味噌はこちら。
里ごころ
と、こちらをブレンドしたりして使ってます。
若宮みそ
わかみやみそは小川糸さんのこちらの本で知りました。
これだけで幸せ。
(こちらの本、読み応えたっぷりでした)
こちらのおみそ。
同郷の味で親しみを感じ、購入して試してみたら、なんとも優しいお味が気に入りました。
10年前、関東に引っ越して来てから、おみそ専門のお店などに行って、たくさん冒険をしたのですが 、やっぱり故郷の食べ慣れた味が安心するようで。
吉祥寺にあるソイビーンファームというお味噌を使った料理を提供してくれるお店があるのですが、お店で食べた食事で気に入ったお味噌など、いろんな種類のお味噌も量り売りでオシャレに販売してくれています。
お味噌を好きな方にはオススメなお店です^ ^)
お近くにお住いの方は是非。
出身が九州なので、日常的に食べるとなると、どうしてもふるさとの味が忘れられず、どちらのお味噌も通販で取り寄せてます。
二つの種類の味噌を持つことになるので、なかなか場所をとります。
主に使用している一つを、野田琺瑯容器に入れて 取り出しやすくして。

野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L MS-12K
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 容器・ストッカー・調味料容器 > その他
- ショップ: KANAYAMA−SHOP
- 価格: 1,944円
もう一つは、冷凍庫に保管。
味噌って塩分が多いので凍らないんですね〜。
食べるとホッとするおみそ汁。
心にも体にもしみわたる、スーパーフードです(^-^)